運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-02-23 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

残念ながら、欧州や日本の場合はまだ実質マイナス金利というのが続いている。  ちなみに、米国の場合も実質マイナス金利はまだ続いておりますけれども、金利正常化が進んでいけば、当然のことながら、いずれ実質金利プラスになっていく。それは、経済がそこまで強くなり、物価も上昇していくという過程で金融政策正常化されていく。  

黒田東彦

2016-02-23 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

玉木委員 私が申し上げている実質マイナス金利と今総裁がおっしゃった実質マイナス金利は、ちょっと話が違うと思いますので、そのことは申し述べたいと思います。  あと二つだけ聞いて、お忙しいと思いますのでお帰りいただきたいと思いますが、きのう、ほぼ我が国は完全雇用状態にあるというふうな発言がありました。  お伺いします。  

玉木雄一郎

2015-02-26 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

また、先ほどの実質マイナス金利という状態であれば、家計からすれば貯蓄を取り崩して消費に回すということが合理的だという面もあるかもしれません。  しかし、ここで私が申し上げたいのは、家計が生活のために貯蓄を切り崩さなければならない、取り崩さなければならないという状態金融政策をつかさどる日銀としてどのように見るのかという視点が大変私は大事だというふうに思ってございます。

西田実仁

2014-03-13 第186回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

さらに、これまでは内部留保でたまってきたかもしれませんけど、今、大胆な金融緩和のおかげで実質マイナス金利状況でございますので、こういう状況になってくれば自然とやはり設備投資にお金が流れてくるということからしますと、法人税だけではなくていろんな金融緩和とかとのセットでやっていく中では、法人税率の引下げというのはプラスに効いていくのだと。

永濱利廣

2010-09-09 第175回国会 参議院 財政金融委員会 閉会後第1号

そこで、将来、理論的な話をしますが、日本銀行は当座預金マイナスにする、あるいは当座預金残高に対して、平均残高に対しまして手数料を課すことによって実質マイナス金利にする、そういったことによりまして、いわゆる過度な投機、円高に対して対処できるんじゃないかと思いますが、その点に関して白川総裁の御所見を聞きたいと思います。

大久保勉

  • 1